HOME修理TOPガソリン・エンジン

4サイクル・エンジンの始動、故障診断とその対処



故障診断とその対処


◎4サイクル・エンジンの各部名称

単発エンジン前面単発エンジン裏面PTO側


1.燃料タンク / 2.タンク・キャップ / 3.始動スイッチ /  4.リコイル・スタータ /  5.ドレン・ボルト /  6.カバー /  7.燃料ホース /  8.キャブレータ /  9.エア・クリーナ・ケース /  10.チョーク・レバー /  11.スロットル・レバー /  12.スロットル・バルブ /  13.燃料コック /  14.インシュレータ /  15.シリンダ・ヘッド /  16.マフラ /  17.ガバナ・レバー /  18.オイル注入口 /  19.プラグ・キャップ /  20.シリンダ(クーリング・フィン) /  21.ベアリング・ケース


上記図はポンプ、噴霧機などに使われるSVエンジンの例で、大まかに各部名称を列挙したものである。

※チョーク・レバーなど各部品の取り付いてる位置は、当たり前だがエンジンによって違う



◎始動方法



フロート式キャブレータ・エンジン

(地面などにおいて使う比較的重いエンジンは、ダイヤフラム式よりフロート式が主流)

  1. 2の燃料キャップを外し燃料を入れる。
  2. 13の燃料コックを開く。レバーを縦にする。
  3. 3の始動スイッチをONにする。
    始動スイッチのないエンジン(古いもの、他など)は代わりにストップ・ボタンが付いている。
    その場合、始動の際は何もしなくてよい。
  4. 10のチョーク・レバーを「閉」にする。
  5. 11のスロットル・レバーを中間にする。
  6. エンジン爆発音がするまで4のリコイル・スタータの紐を力強く引く。
    (現在主流のリコイル・スタータは軽く引く)
  7. エンジン爆発音がして始動し始めたら、チョーク・レバーをゆっくり「開」にする。
  8. 2,3分低速で暖気運転する。

エンジンが暖まってる場合には、チョーク・レバーは「開」のままでリコイル・スタータの紐を引いて始動する。

この状態でエンジンが始動しない場合は、再度「4」から始める。


燃料がキャブレータまで来てる始動可能な状態において、エンジンが始動できないまま何回もリコイル・スタータの紐を引き続けると、燃料をくい過ぎて更に始動困難になる。


その場合は、スパーク・プラグを外しエアで軽く吹くなどして、乾かしてから再度取り付けて行う。



◎故障診断



エンジンが始動しない
症状 原因 対処
リコイル・スタータの紐を引けない ①リコイル・スタータの紐が絡まってる
②オイル切れなどによるエンジンの焼き付き
リコイル・スタータを外し、紐を直す、または紐交換
ピストン・リングピストン、ピストン・ピン、コンロッド、コンロッド・メタルなど症状に応じて交換、オーバ・ホール
スパーク・プラグに火花が出ない ①スパーク・プラグの不良
②スパーク・プラグ・キャップの接続不良
イグニション・コイルの不良
④始動スイッチ、またはストップ・ボタンの不良、それに関る配線不良
⑤CDIユニットの不良…CDI式
①交換
②正しく接続
③交換
④交換、または正しく配線
⑤関係部品の交換
キャブレータまで燃料が来ない ①燃料タンクの錆び、または異物混入による詰まり
燃料コック、燃料ホースの詰まり、漏れ
③プライマリ・ポンプ破れ(ダイヤフラム式キャブレータ)
①燃料タンクの交換、または異物(ゴミ)を燃料タンク、燃料ホースから除去
②掃除または、交換
③交換
スパーク・プラグの電極部が乾いたまま
(シリンダ内に燃料がこない)
①燃料タンク錆び、または異物混入による詰まり
燃料コック、燃料ホースの詰まり、漏れ
③キャブレータの詰まり
(ニードル・バルブ膠着)
④長期間のエンジン・オイルの不交換、悪い燃料の使用によるバルブ膠着によるロッカ・アーム外れ(インテーク側)
①燃料タンクの交換、または異物(ゴミ)を燃料タンク、燃料ホースから除去
②掃除、または交換
③キャブレータ分解掃除
④バルブ掃除後(症状によりシリンダ・ヘッド外す必要あり)、正しく組み付け、バルブ・クリアランス調整、エンジン・オイル交換
キャブレータから燃料が漏れる ①キャブレータのオーバ・フロー
(ニードル・バルブ回りの詰まり、膠着、エア・ベント詰まり、ダイヤフラム式ではダイヤフラム・メタリング硬化)
①キャブレータ分解掃除、燃料コック、フィルタ掃除、ダイヤフラム・メタリング交換
①キャブレータ詰まり
②圧縮がない
(バルブ膠着、カーボンの噛み込み、バルブ・クリアランスの調整不良)
③組み付け時、カム・ギヤのタイミング合わせ間違い
④半年以上放置された古い燃料の使用
①キャブレータ分解掃除
バルブまわりの点検、整備、調整
③正しく組み付け
④新しい燃料を使用
エンジンが熱を持つと始動しない イグナイタの不良…フル・トランジスタ式
②オーバ・ヒート
①交換
②冷却風入り口、クーリング・フィン掃除
エンジンが止まらない ①始動スイツチ、またはストップ・ボタンの不良、それに関る配線不良 ①交換、または正しく配線
エンジンは始動するが、調子が悪い
症状 原因 対処
息をしたようになる
(ハンチング)
①キャブレータの詰まり
②燃料の通り、落ちが悪い
③エア・クリーナがない
(エンジンによる)
①キャブレータ分解掃除
②燃料タンク、コック、ホース掃除
③エア・クリーナ取り付け
低速回転が高い ①キャブレータのアイドル・アジャスト・スクリュ、またはスロー・ストッパ調整ネジの調整不良 ①調整
高速回転が出ない、もたつく ①キャブレータの詰まり
②ダイヤフラム膜硬化(ダイヤフラム式キャブレータ)
③燃料が悪い、古い
インシュレータの組み付け間違い
(キャブレータとシリンダ間)
⑤燃料タンクキャップの空気孔の詰まり
マフラの詰まり
エア・クリーナ詰まり
⑧ノッキング(過早点火)
①キャブレータ分解掃除
②交換
③正規の新しい燃料を使用
④正しく組み付け
⑤掃除
⑥掃除
⑦掃除、交換
⑧オクタン価の高い(ハイオク)燃料に交換、スパーク・プラグの交換、燃焼室のカーボン除去
出力不足 ①キャブレータの詰まり
②スパーク・プラグの不良
③無理な使い方をしてる
バルブ・クリアランス調整不良
⑤燃料が悪い、古い
ブリーザ・ホース詰まり
①キャブレータ分解掃除
②交換、または隙間調整
③指定回転で指定馬力のエンジンを使う
④調整
⑤正規の新しい燃料を使用
⑥掃除
白煙が出続ける ①エンジン・オイルの入れすぎ
②オイル上がり
(ピストン・リング磨耗、バルブ・ステム・シール磨耗)
①指定量にする
②交換、オーバ・ホール
パンパンとなる ①スパーク・プラグの不良による不発
②イグニション・コイルのプラグ・キャップ、高圧線の接触不良による不発
①交換、調整
②確実に接続
時々、ポッ、ポッと不安定になる ①スパーク・プラグが規定のものに合っていない、または不良
②エア・クリーナ詰まり
①交換
②掃除、交換
異常な高回転 ガバナの不良、止めネジの緩み ①調整



作成日:2006/1