HOME修理TOP修理のコツ

修理時のちょっとしたコツ3



◎田植機の植付アームの排油を分解せずに行う方法

エア・ガン 跳ね返り 防止対策田植機の植付アームにグリースや油を補給しようとしても、実質古い油を抜かないと十分な注油が出来ません。

機械的にも古い油を抜いてから新しい油を入れたいものです。

しかし、グリース・ニップルがないものや旧型では、注油口が1箇所あるだけの構造なので簡単にはいきません。

そんな古い(劣化した)油を簡単に抜き取る(吐き出す)方法です。

左写真のように、エア・ガンのノズルに漏斗を指し込みます。

植付アーム エア・ガン 掃除植付アームを最下位置にして、給油口にエア・ガンのノズルを差し込みエア吹き洗浄します。

廃油が跳ね返ってきますが、漏斗があるので自分にはかかりません。

植付アーム エア・ガン 掃除 飛散防止こちらは、給油口が真後ろを向く位置にして洗浄しています。

苗載せ台回りが汚れるので、適当に段ボールの端切れを当てています。

植付アームを前項の位置にして行うより回りは汚れますが、排油はし易いかもしれません。

廃油が白いのは、水が混入している証拠です。

また、どの位置にして行っても地面は廃油で汚れます。

植付アーム エア・ガン 掃除後飛散しなくなるまでエア吹き洗浄します。

途中で付着した廃油の汚れは、給油してゴム栓をした後に高圧洗浄機で洗うので気にする必要はありません。

パーツ・クリーナでの洗浄もいいですね。



◎へばり付いたラジエータ(ウォータ)・ホースを外す方法

ウォータ・ホース 取り外し方 ホース・バンド 取り外しエンジン冷却装置での水漏れ修理は、殆どの場合でラジエータ・ホースを外さないといけません。

ラジエータ・ホースは大なり小なりへばり付いているので、どうやって外すのがいいか説明します。

まず、ホース・バンドの固定ネジを緩めて接続部からずらします。

ホース・バンドがへばり付いてる場合は、ウォータ・ポンプ・プライヤで軽く摘まんで左右に回します。

ウォータ・ホース 取り外し方ラジエータ・ホースは手でグイグイする、若しくはウォータ・ポンプ・プライヤで軽く挟みながら左右どちらかに回せば、多くの場合、へばり付きが取れて外す事が出来ます。

ウォータ・ポンプ側は大して気にする必要はありませんが、ラジエータ側は気を付けないとホースの差込口が簡単に変形してしまうので、強く挟むのは厳禁です。

また、劣化したラジエータ・ホースは破れる恐れもあるので注意が必要です。

安全策としては、ドライヤで温めてから行うか、隙間にマイナス・ドライバを差し込み、潤滑剤を吹き付けてへばり付きを少しずつ取っていくかです。