HOME修理TOP草刈機修理

モア修理

前後進できない(SP850) / ミッション・ベルトの張り調整(WM626)



SP850 前後進 チェンジ・レバーオーレック・スパイダ・モアSP850で、前後進のチェンジ・レバーをチェンジ出来ません。

後進位置から前進位置にギヤ・チェンジしようとすると、ギヤ鳴き音がしてチェンジ出来ません。

変速ワイヤと正逆(前後進)ワイヤの動きは問題なく、調整も大体取れています。

SP850 ミッション・ケース 外蓋 取り外し後正逆切換アーム回りがどうなっているか見てみます。

頭部10㎜のボルトを4本外して、ミッション・ケースの外蓋を外します。

ギヤ・オイルが出ますが、とりあえず放っておきます。

SP850 正逆切換アームギヤの破損もありません。

前後進チェンジ・レバーを動かすと正逆切換アームが動いて、正逆ドッグ(ギヤ)はベベル・ギヤ内側凹内(ギヤ)に収まります。
前後進ともギヤの動きに問題はないです。

この状態でエンジンを始動してみると、アイドリング状態で回転してはいけないはずのベベル・ギヤが回転してしまいます。

つまり、アイドリング状態なのにクラッチが繋がっているということです。
これでは、ギヤ・チェンジしようとしても出来ませんね。

SP850 エンジン ミッション・ケース 分離後原因はクラッチと分かったので、ミッション・ケースからエンジンを分離します。

固定は頭部10㎜の長ボルト4本です。

SP850 遠心クラッチ クラッチ・スプリング 1箇所 破損やはり、クラッチ・スプリングが1箇所切れていました。

1箇所でも切れると、アイドリングでもクラッチ・シューは開いてクラッチが繋がってしまいます。



SP850 クラッチ 固定ナット 取り外しクラッチを外すので、Uナット(正ネジ)を緩めます。

共回りを防ぐため、ピストン・ストッパを使います。

自作工具のピストン・ストッパは、要らなくなったスパーク・プラグを加工したものです。

SP850 クラッチ 取り外しUナットは完全に外さず、軸頭と面一くらいにしておきます。

そして、クラッチを手で持ち上げておいて、銅ハンマで軸頭を真っ直ぐ上から叩きます。

確実に上から真っ直ぐ叩かないと、ネジ部が曲がる可能性があります。

この方法でクラッチは簡単に外れましたが、外れない場合はやっかいです。

SP850 クラッチ 取り外し後クラッチを取り外します。

SP850 クラッチ 交換後クラッチ・スプリングだけ交換出来ないので、遠心クラッチASSYの交換になります。

ついでに、Uナットも新品に交換しておきます。

これで、アイドリング状態でクラッチが繋がることはありません。



WM626 ベルト・カバーオーレック・ウイング・モアWM626で、ミッション・ベルトを張ります。

ベルト・カバーを外します。

WM626 ミッション・ベルト 弛み見るからにミッション・ベルト(走行ベルト)が弛んでいます。

ミッション・ベルトは多少摩耗していますが、張ればまだ使えそうです。

WM626 ミッション・ベルト 張り調整 固定ボルト 緩めインサイド・カバー、ミッション・ケース、フレームを同時に固定している1本の長ボルトとナットがあります。

左写真のように、その長ボルトとナットを緩めます。

WM626 ミッション・ベルト 張り調整左写真のように、フレームとミッション・ケースの間にバールを入れて隙間を広げます。

この隙間を広げることにより、ミッション・プーリとエンジン・プーリの間隔が広がります。
したがって、ミッション・ベルトを張ることができます。

インサイド・カバーとフレームのボルト穴は長穴になっているので、その分だけベルトが張れるようになっています。

WM626 ミッション・ベルト 張り具合 調整後軽く張っておきます。

適当に張れたら、長ボルトとナットを締めます。